休診日 4月 6・13・20・27・29日、5月 3・4・5・6・11・18・25日
交通事故の治療・慰謝料
自賠責保険による治療
治療費の窓口負担0円
ほとんどのケースは、相手が加入している自動車の強制保険である自賠責保険を利用して治療を行うことができます。
治療費は、後日整骨院から保険会社に直接請求しますので、窓口での支払いは“0円”になります。
当院では、この治療費請求などに関わる保険会社との手続きのご相談やアドバイス等も致しますので、患者様は安心して治療を受けて頂けます。( 必要であれば、専門の提携弁護士のご紹介も可能です )
※健康保険ではなく自賠責保険を利用すれば、保険適応外の高度な専門治療も受けられるようになり、結果として早期回復を図ることができます。この場合ももちろん治療費の窓口負担は0円です。
自賠責保険の補償内容
ケガの保証
限度額120万円
・治療費
・交通費/付添看護費/入院医療費
・休業損害
・慰謝料
後遺障害の保証
限度額4,000万円(等級に応じる)
・遺失利益(働けない間の収入)
・慰謝料
・将来の介護費
休業損害
自賠責保険基準では原則として1日6,100円が支払われます。
※家事従事者(主婦・主夫)を含む。
慰謝料
精神的な苦痛に対して支払われる賠償金を指します。原則、1日4,300円が支払われます。
尚、慰謝料の対象日数は、治療期間と実治療日数(通院日数)によって決まります。
※当院では、ご来院頂いた方への保険会社とのやり取りのサポートや、治療費・慰謝料についてのご相談も承っております。
任意保険による治療
加害者や自損事故の方でも、治療費の窓口負担0円
事故の加害者となってしまったり、物に単独で衝突して自損事故を起こしてしまったりした場合も、ご自身が任意保険の「人身傷害補償保険」や「自損事故保険」に加入していれば、これらの保険を利用して治療を行うことができます。
治療費の窓口負担0円
費用を気にせず、高度な専門治療に専念できる
休業損害や後遺症などの慰謝料を請求できる
保険ランクの格下げは無し
任意保険については、実際の補償範囲及び支払対象となる損害項目が、各保険会社・ご契約中のプランによって変化しますので、詳細は各保険会社の約款をご参照ください。
※当院では、ご来院頂いた方への保険会社とのやり取りのサポートや、治療費・慰謝料についてのご相談も承っております。